2025/10/14 12:44

手元のケアを始めてみたいけど、どんなアイテムをどういう頻度で使ったらいいんだろう?…


そんな方は、ぜひ下記のアイテムから始めてみてください♡

【アイテム】

・無印良品 発酵導入化粧液
・無印 PET小分けボトルスプレータイプ 50ml
・マカデミアナッツオイル(携帯用)

【下準備】

発酵導入化粧液をPET小分けボトルスプレータイプ 50mlに移し替えておく。

【使い方】

手洗い後、手元に発酵導入化粧液をスプレーして使い、
マカデミアナッツオイルを爪の裏側に垂らし、爪周辺に馴染ませる。

また、手肌にも程よくマカデミアナッツオイルを馴染ませる。
ベタつきが気になるときは、ティッシュを一枚手の平に挟み、水分をオフする。



このケアを始めたきっかけは、出産でした。
初めての育児生活は手洗いの頻度もとても高く、そして、じっくりとハンドケアをする時間も心の余裕もありませんでした。

私はハンドモデルをしていて、産後もハンドモデルとして復帰したかったから、
育児中でも手元のケアをしっかりしたかったのです。


時間の面でも費用の面でも、惜しまずにたっぷり使えて、しっかり効果も感じられるケアを模索して
こちらの【発酵導入化粧液をスプレー → マカデミアナッツオイル】のケアが私の手元にも生活環境にもフィットして、産後数年経っていますが、今も続けています。


よくご質問で、〇〇のオイルはダメですか?〇〇の化粧水でもいいですか?
といただきますが、基本的に保湿系のものであれば何でもOKだと思います!笑

まずは、手持ちのものでもいいから、
”手元をこまめにケアしてあげる”という意識をもつことが
手肌を育むことにつながると思っています。


とはいえ、発酵導入化粧液とマカデミアナッツオイルを愛用する理由があるので、
無印に立ち寄る機会があったら、ぜひ試しに使い始めてみてほしいと思っています♡

発酵導入化粧液は、”スプレー状態で使う”ことが時短の上でポイントなので、スプレーボトルもお忘れなく。

キャップ部分を外して、スプレーノズルをつけられるものも無印で販売されていますが、
せっかく買うなら、ぜひ【PET小分けボトルスプレータイプ 50ml】にしてみてください。

ノズルタイプも使ってみたことありますが、噴射の液感や押し心地が圧倒的に違うので、
【PET小分けボトルスプレータイプ 50ml】が絶対おすすめです。

毎日高頻度で使うものなので、押し心地などの些細な違いも
継続して使う上でとっても大切なポイントだと思います。



マカデミアナッツオイルを愛用する理由は、
人の皮脂に近い構成をしていると言われているオイルだからです。

産後からしばらくすると、身体の栄養バランスがぐらついていたからか、
実は、爪が剥離がちになることがしばらく続いていました。

ハンドモデルとして復帰するためには本当に深刻な問題で、
使うオイル一つとっても、非常に悩んで、市販のネイルオイルはもちろんのこと
単品のオイル(素材一つでできているオイル)も多数試してきました。

そんな模索の中で出会ったのがマカデミアナッツオイルでした。

実は、最初にマカデミアナッツオイルを使っていたときは、無印のものではなかったんです。
その頃は、ケア用品の素材を多数販売しているショップで、たくさんのオイルを取り寄せて使っていたからです。

その後、無印でマカデミアナッツオイルが販売されていることを知り、
「こりゃ、コスパよすぎる!!」と思い、ずっと使っています♡

”ネイルオイル”として販売されているものじゃないので、
めちゃめちゃ費用面でも使い続けやすくて有難いです。


そんなこんながあって、
私は現在も、日中の基本ケアは【発酵導入化粧液→マカデミアナッツオイル】です。

シンプルで継続しやすいので、全ての方にとてもおすすめです。
ぜひ、ハンドケアの一歩目に始めてみてください♡